« 2025年2月 | トップページ | 2025年6月 »
今朝は、南海樽井駅でした。
お詫びビラを持って、朝立。
結構、声をかけて頂き、誠にありがとうございます。
楽しく元気でやってます!
樽井駅周辺では、
駅前のお店・喫茶店が、2月末をもって閉店。『オヤジさん、お元気なんですかね?』と、声をかけて頂いた方に伺えば、『元気やで』と。
隣の青空駐車場に、コンビニが出来るそうです。
工事が、始まりかけています。
ほかに、駅周辺では、
3/20祝日に講演会の告知ポスター、第一タクシーの看板『稼ぎやすさ』という文字に目がいっちゃう。
雨が降ってきたので、終了です。
休日は、地元(田尻、泉南、阪南、岬)のお詫び行脚を心がけていますが、かなり久しぶりになりました。先週の休日は東京、昨日は雨など。また、どこかの駅でお会い出来る日を楽しみにしてます。
ゆっくりと、みなさまの声を聞かせて頂いてます。
阪南市長選挙に完敗したあと、衆議院議員 森山ひろゆき 事務所でお世話になっています。
彼との関係は、無所属・阪南市議会議員時代に、
〇「明治大学」のOBであるとお互いに知り合いました。
森山衆議院議員は、当時、無所属・堺市議会議員。
「私の方が先輩で、後輩のお世話になるって、どうよ」という問題は残りますが、本日は本論から外れるので、そのうちに。
〇今から30年弱前の市議時代の、私が30歳か31歳のときに、フィリピンのイフガオ州というところで、世界最年少の知事が誕生するかもしれない、見に行こうぜ!ということで、一緒にフィリピンのイフガオ州へ。
上の写真は、その当時の写真。後ろの風景は、イフガオ州の世界遺産である「棚田」。
当時、みなさん無所属の市議や秘書。
右から、いずみけんたさん(秘書、現衆議院議員)、どいたつや(無所属・阪南市議)、てらさきゆうすけさん(無所属・相模原市議、現神奈川県議)、もりやまひろゆきさん(無所属・堺市議、現衆議院議員)。
このあと遅れて、いさかのぶひこさん(無所属・神戸市議、現衆議院議員)。「かっこ」は、当時の肩書。
当時の市議としての報告書でも、詳細に記載しました。探せば、出てくると思いますが・・・
これがご縁で、イフガオ州知事となったテディさんをこちらに来て頂き、それぞれの地域で交流事業。阪南市では、私の実家に宿泊し、飯の峯中学校と尾崎中学校で、スライドなど使いフィリピン・イフガオ州の世界遺産「棚田」のお話しや踊りなど、体育館で生徒さんたちとやりました。
〇私と森山ひろゆき衆議院議員とは、大阪府議会の当選同期です。平成15年4月の統一地方選挙で、私にNHKの密着が入った、あの選挙、二人とも立候補し当選。一緒に無所属の会派を立ち上げて、府議時代が幕明けしました。
その後、彼は堺市長選挙、衆議院選挙へと。私は、そのまま大阪府議会に残り、昨年2024年10月2日まで府議を続けることに。
社会人のスタートは、彼は関テレ記者、私は東京・長谷工。
立ち位置は、彼は中道右派、私は彼よりも少し右の方、ほぼほぼ違和感なく議論がかみ合います。
若かりし頃の経緯は、以上の通りです。
記者の方含め、多くのみなさまから、「なぜ、森山さんとこ?」と聞かれますので、ご説明を。
本日、2025年(令和7年)3月1日から、特別国家公務員となりました。
衆議院秘書協議会のホームページには『公設秘書とは、国費によって国会議員に付される秘書のことです。つまり、公設秘書の給与は国から支払われ、身分は国家公務員特別職となります』とあります。
初仕事は、やしま学園高等専修学校の卒業式・修了式への代議士代理出席でした。
『土井達也 特別国家公務員・公設秘書 物語』、
これから、徐々に、記載して参ります。
3月に入り、少し日が長くなり、帰りの道すがら、細い月と金星が西空に。
もう第何幕になるのかも分かりませんが、新たな人生をスタートさせました。
特別国家公務員として、国民のため、国家のため、日本のために、尽くして参ります。
当然、私の主戦場は自分の選挙なのですが、この機会に、自分自身をさらにパワーアップ、バージョンアップして参る所存です。
これからも、宜しくお願い致します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント