« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月31日 (火)

古田記者との思い出

20220526nikkei

こちらこそ素敵な学校をご紹介いただきありがとうございます。

砂浜を俊敏に駆け回る高校生の背中のあざ、

坂の途中で「お兄さん、(バイクの)後ろ乗せてよ」と声をかけてきた女子高生の笑顔、

「『セーフティネット』でも『受け皿』でもない。岬はしょうがなく来る学校じゃなくて、選ばれてる学校」と強調する先生方、

全て強烈に印象に残ってます。ありがとうございました。

 

地元の私にとっても、強烈な経験でした。

少子高齢化、結果としての、人口減少時代、

従来の発想では、維持していけません。

でも、ふるいにかけられながら、しっかりと残っていくことがある。

それが、突然変異で、進化を生き延びていくものなのかもしれません。

もし自分がリーダーとして、これほどの「突き抜けた政策」を実行できたか?と問えば、

まったく自信がない。

進化の過程を生き延びられる突然変異、イノベーションを生み出せるかどうかが、リーダーの役割。精進します。

 

2022年5月17日 (火)

2022年5月18日(水)土井達也ただいま活動中!vol.213 「市町村M&A特集号」新聞折込です!

千代松泉佐野市長と、昨年から、月一で勉強会を開催してきた内容です。

たった二人から、始めます!

Dvc00886

Vol2131

Vol2132

2022年5月13日 (金)

とうとう、大阪府内で「初」の一般市人口5万人未満(大阪府推計人口)となった・・・

○昨日、議員報酬の資料を見つけました。
○事実として、町村議会の議員報酬は非常に低く、人口5万人を切った市議会の議員報酬も一般市より低くなる。しかも、かなり。
○ここが、議員のなり手不足の原因だと言われているが、事実として、これほど低い。
○この前、この話しをしたかったんだが、まずこの金額の事実を知らない人が多すぎる。
○私の考えは、『大阪府内の場合は、合併して、一般市となり、市議会議員の報酬を得て下さい』です‼️
○話しのついでに、大阪府内で「初」の一般市人口5万人未満(大阪府推計人口)となったのは、『阪南市』です。
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/3387/00014690/jk20220401.pdf

○4/15野村證券の『特別Webセミナー』 で、「人口2/3激減時代の到来と『新』成長戦略 ~大阪の自治体詳細分析と近未来予測〜」では、この現状は、まだまだ序章。もっと凄惨な将来が、このままでは。
○現在の将来予想を書き換え、世界の中で躍動し成長し続ける大阪、世界と戦える南泉州にする‼️
そんな未来を創るために、今をあらがい・摩擦を起こし、しょうもない未来を変えていくのが、私の仕事。

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

http://doitatsuya.world.coocan.jp/index.htm