フォト
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 外国人地方参政権「常設型住民投票条例」と「自治基本条例」の関係 その1(今後継続) | トップページ | 外国人地方参政権「常設型住民投票条例」と「自治基本条例」の関係 1-3 »

2022年3月17日 (木)

外国人地方参政権「常設型住民投票条例」と「自治基本条例」の関係 1-2

「正論」3月号通巻606号 令和431日 産経新聞社 225

特集「左翼政策の浸透 耳当たりのよい政策に潜む罠あり。」産経新聞社会部記者大森貴弘「自治基本条例制定過程を疑え」

 

読売新聞2022.02.21「陸自駐屯地建設 争点に 石垣市長選 現新一騎打ち」

「尖閣諸島を抱える沖縄県石垣市長選挙~」、「中国の海洋進出をけん制するため、対空・対艦ミサイル部隊など570人規模の部隊が配備される予定だ。」、「砥板氏は~住民投票を実施する~陸自配備の是非について民意を問う~」「中山氏は住民投票について、『国の安全保障に関わることでなじまない』と反対の立場」、「尖閣諸島周辺では中国公船の活動が活発化し、同市は地理的に台湾にも近い。」

« 外国人地方参政権「常設型住民投票条例」と「自治基本条例」の関係 その1(今後継続) | トップページ | 外国人地方参政権「常設型住民投票条例」と「自治基本条例」の関係 1-3 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 外国人地方参政権「常設型住民投票条例」と「自治基本条例」の関係 その1(今後継続) | トップページ | 外国人地方参政権「常設型住民投票条例」と「自治基本条例」の関係 1-3 »