« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

2022年1月

2022年1月30日 (日)

土井達也の限界突破 1日1政策 : 外国人参政権について

自民党の見解

外国人参政権付与法案 断固、反対します! | 政策 | ニュース | 自由民主党 (jimin.jp)

自治基本条例について

チョット待て!!”自治基本条例”~つくるべきかどうか、もう一度考えよう~ (nifcloud.com)

 

武蔵野市住民投票条例にかかわる外国人参政権について

武蔵野市条例案否決 大阪・豊中の条例は有名無実化 - 産経ニュース (sankei.com)

吉村 大阪府知事

「外国人で納税している方も多くいる。生活を共同していくのは重要だし、分断を生むべきではない」と強調した上で「政治に参加するのは国民主権のもとで、日本国民たる国籍を有する人が権利を行使すべきだ。肌の色とかではなく、日本国籍があるかどうか。ここが重要だ」と語った。

松井 大阪市長

「外国人参政権を認めることにつながりかねないということで(議会が否決の)判断をされたのだろう」

2022年1月28日 (金)

土井達也の限界突破 1日1政策 : 平成の大合併視察 紀の川市編

8fe0d4a5cc794a80b6cbd28aa898e156 84b6ab20615a441984dbe1c718906f70 985d94e617ca401aaa7d92af429b283e

市町村M&Aの視察で、紀の川市へ。5町が合併したまち。

庁舎が、なんと立派。驚きました‼️

栗本企画部次長、増田経営企画課主事に、ご対応頂きました。

誠に、ありがとうございました。

「協議会設置までの経緯」を見ていただければ、紆余曲折がよく分かります。

合併協議会が、一度、解散しています。その後、2町だけでもと走り始めて。

まぼろしの『南泉州市』とは、行なっている過程がだいぶ違う様に思います。

合併が潰れた過程(潰した過程)と、成功させるための過程は、違うのではないか?

大阪府内の大失敗の原因は幾つもありますけど、過程もそのひとつ。

先日、お亡くなりになった中村慎司紀ノ川市長は、最後まで、「合併して、良かったな〜」とおっしゃっていたと。

旧貴志川町の面積22㎢、紀の川市に移行して228㎢で、面積約10倍になったが、旧町に支所を配置しているため、市民のみなさんから「不便になった」との声は一切ないとのこと。

土井達也の限界突破 1日1政策 : 小が大に勝つ、兵法上、知っておくべき選挙

Dvc00446

田辺市の山﨑企画部長からお借りした本。

現田辺市長など合併時の複雑な市長選挙が描かれている内容。

人口2,3千人のまちの町長が、5つのまちの合併で、人口8万人以上のまちの市長になった奇跡の選挙、その本。

 

「この田辺市長選挙の話し、知ってる?」と、千代松市長と話した。

なんと、詳細にご存じで、真砂充敏・田辺市長は、「まなご みつとし」と読み、泉南市議だった真砂(まさご)市議といとこだと。和歌山では、真砂を「まなご」と読み、こちらでは「まさご」なんですよと。あら~、知ったかぶりしまして~、すみません~

まあ、選挙に長けた方々は、スゴイ選挙を詳細に調べていますよね~

 

で、千代松市長からたくさんの書籍を頂きました。泉佐野市本、千代松市長本です。

Dvc00449

ホント、さすがです。

土井達也の限界突破 1日1政策 : 和歌山市長のIR住民投票条例反対の意見

Wakayamasichoukenkai

 『地方自治制度の根幹は代表民主制であり、住民の意思の反映については、住民の選挙を通じて選ばれた長や議会が中心的な役割を果たすことが基本とされていることに加え、本条例(案)では公職選挙法(昭和25年法律第100号)とは異なる内容の手続を規定していること等から実際の運用に際し、問題が生じることが懸念される。』とある通りで、正解文だと思います。

個々には、「議会の議決権の侵害」などが論点としてあがります。

土井達也の限界突破 1日1政策 : 自治基本条例は大丈夫なのか?

チョット待て!!”自治基本条例”~つくるべきかどうか、もう一度考えよう~ (nifcloud.com)

自民党では、上記のような冊子をオンラインで公開しています。

私の選挙区では、泉南市と阪南市で条例化されています。

なかでも、阪南市の条例は、最高規範性が明記されています。

この国の最高規範は、『憲法』です。

 

そして、この条例に基づき、『常設』の『住民投票条例』と

武蔵野市で問題になった『広い意味での外国人参政権』が含まれる常設住民投票条例を持つのは、

大阪府内で2つほどで、私の選挙区では、阪南市のみです。

令和元年9月26日 施行 阪南市の常設住民投票条例

 

極左に近い自治体運営と言えます。

今後、市町村合併が再度大きな課題となるときに、私は理解不能です。

政治にある者の保身と見えて仕方がありません。犠牲になるのは市民です。

土井達也の限界突破 1日1政策 : まぼろしの『南泉州市』!

Minamisenshuusi

土井達也の限界突破 1日1政策 : 大阪府市町村局新設予定2022.04.01

Sichousonkyoku

令和4年4月1日から、大阪府の市町村課は、市町村局へ移行の予定。令和の市町村M &Aは、地域のパワーアップ、そして、大阪から。自治体DXで、市役所のポジションは問題ではなくなる。

2022年1月19日 (水)

田辺市役所 平成の大合併 近畿最大面積の自治体 合併の視察

Ea57f8f093114e6e9a619687bfde2e76 65825d6e361c4e479fffca6e7e3492f3 1e926eabecfe4d94adfb7ba8672b0e8c 84a66e8831ca49f1b2f096badf55ab2d 052d88385989410c957d05fb073b7439 95cdb2d3ef9040ec87f4552382315b6934f3ce62f3104f2eac352469267dd115

平成の大合併で、大成功をおさめたのは、和歌山県。50の市町村を30の市町村に。

なかでも、近畿最大規模となった田辺市の当時の合併について、お話しを伺ってきた。

田辺市役所企画部長山﨑和典様、田辺市企画部企画調整係長水野通尚様から、

当時の生の声を伺った。

約2000もの事務事業現況調査を準備段階で行った事務方、

撤退可能な準備会と研究会、合併の意志を固めた自治体で行った任意協と法定協の4段階、

そして、

覚悟、矜持を持った保守王国和歌山の政治家。

これら相まって、紆余曲折を経ながらも辿り着いた現在の田辺市。

田辺湾の美しい海の目の前に、市庁舎があります。

ご対応頂き、誠にありがとうございました‼️

2022年1月18日 (火)

土井達也の限界突破 1日1政策 : 全国公募

Img4436-2

土井達也 公式Webサイト (coocan.jp)

2022年1月15日 (土)

土井達也の限界突破 1日1政策 : パイオニアでないと だから『全国初』にこだわる‼️

だいたいさ、人のマネばっかでオモロいわけないやろ。

パイオニアと2番手は、全く違う。

全然、先例のないなかを自分で考えて、道を拓く、時代を突破していく、限界を突破していく、

2番手なんて、屁みたいやんか。真似してるだけなんやから。

ましてや、どうでもええコトやってたらあかんで。

土井達也の限界突破 1日1政策 : スラムダンク 今秋映画

Ab6d78c761654e61b8f6379c9d28aee6

こう言えることが、重要。

土井達也の限界突破 1日1政策 : 和歌山県内 日本一の平成市町村合併

https://www.pref.wakayama.lg.jp/bcms/prefg/000200/kenmin/web/200505/03.html

土井達也の限界突破 1日1政策 : ビーチの観光資源としての活性化に向けたナレッジ集

『ビーチの観光資源としての活性化に向けたナレッジ集』国土交通省 観光庁 観光資源課 平成31年3月

https://www.mlit.go.jp/common/001279559.pdf

 

土井達也の限界突破 1日1政策 : カリフォルニア州観光局 ビーチタウン・ベスト10

https://www.visitcalifornia.com/jp/feature/ビーチタウン・ベスト10

2022年1月14日 (金)

土井達也の限界突破 1日1政策 : 全国公募、予備選など フルオープンは選挙違反?

支部で管内の首長選について、全国公募、マニフェスト発表会、討論会、演説会、党員による予備投票、支部推薦者決定し、本部へ推薦しようと考えています。

YouTubeに、富山市長選挙自民党候補者予備選挙がアップされています。

https://youtu.be/Ww-BPFBDz3Q

我々は、これをしようと考えましたが、フルオープンで行うのは、公選法違反だと。

事前運動。

富山自民の動画は昨年2月頃アップされ、富山市長選挙は、告示日:2021年4月11日、投票日:2021年4月18日だった。

まさにコレをしようと考えていたが、ダメだとの指摘。

どうして富山の自民党はOKで、我々はアウトなのか?

どうして、選挙期間前のJCの公開討論会はOKで、我々はダメなのか?

誰か、チャンと説明して‼️

土井達也の限界突破 1日1政策 : 関空対岸一列目

関空対岸一列目の意味、地理的、地政学的。

世界と戦う地域、海岸リゾート。

ワイキキビーチ、資本蓄積。

都市計画、リゾート仕様、土地取引優遇税制。

何兆円使って、関空がないときと同じ様な政治をしている一列目は、首長、議員について調査。

最後のサンクチュアリーが、サウンディング調査。

https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=43433

土井達也の限界突破 1日1政策 : 選挙と常設の住民投票条例

私は、常設の住民投票条例に疑問をもっている。非常に。

議会、議員、地方自治法。

昨日、新田谷さんのお宅にお邪魔し、意見交換。

住民投票は、物事を成し遂げる手段ではなく、物事を潰すためのツールであるということ。

武蔵野市で昨年末に問題となった外国人参政権。大阪府内でも同様の条例がある。

これらは、自治基本条例を基にしている。

 

さて、新田谷さんは、当時、泉佐野市長。合併賛成を争点に当選。当時私は、府議だった。

すべての議員、首長が住民投票に逃げたなか、私は、新田谷さんの選挙は立派だと思う。

2022年1月11日 (火)

土井達也の限界突破 1日1政策 : 最後は、突破する力は、気持ち 火を付ける言霊

32efd0cfc5154c3f860a635c886952f5 6d45719096914e96aabbf87f8956ff9f

「あきらめたら

そこで試合終了

ですよ・・・?」

 

「あきらめたら そこで

試合終了ですよ・・・・・・か」

 

井上雄彦『スラムダンク』27巻 集英社 1996年2月7日

土井達也の限界突破 1日1政策 : 維新の支部

「衆議院の支部」と「市町村支部」とは、組織上、無関係。

例えば、維新衆院大阪19区支部(支部長伊東代議士)と貝塚、泉佐野、熊取、田尻・泉南、阪南・岬のそれぞれの支部とは、別物であり、下部組織でもなく、統括などされる立場でもない。19区支部は独立した組織。市町村支部は、日本維新の会本部の大阪府総支部で市町村支部を作ることが出来ると規定されている支部。党員は、この市町村支部の所属となる。

土井達也の限界突破 1日1政策 : 市長選挙 全国初!全国公募/予備選

竹中泉南市長が、引退される。2期8年、誠に、お疲れ様でした。「やり切った」の言葉の通り、泉南ロングパーク等、特筆すべき政策実現は多く、ご指導・ご鞭撻を今後も賜りたいと考えている。

さて、泉南市長選挙が行われる。4月下旬で、日程は決まっている。この市長選挙、維新泉南支部として、全国公募し、マニフェスト発表会、討論会、党員による予備選などを開催し、支部からの推薦者を決めたいと考えている。

公認決定は本部の権限であるので、支部としては推薦者の決定まで。従って、推薦したからといって公認決定が出るわけではないが、資料等整えて、その過程をフルオープンで行っていくことで、公認決定の可能性は高まるし、有権者のみなさんにも政策の周知等が広がり深まるものと考える。

支部としては、「全国初」となる取り組み。是非、実現し、成功させたい。

備忘記録 市区町村長:日本国民で満25歳以上であること。

ちなみに、都道府県議会議員は、日本国民で満25歳以上であること。その都道府県議会議員の選挙権を持っていること。

土井達也の限界突破 1日1政策 : 人事

いっちょ上りの方は、出世のための成果を求めないからダメ。そのポジションを維持するための多数派工作で終始する。まちには、有権者には、成果が必要なため、成果を求めない人、そもそもポジションが重要で成果を求めない人は、重要なポジションから外す。

全国公募はアリだが、内部で採決等通らない。分野を狭く絞った専門人材を全国から広く公募するなど工夫が必要。

内部組織編成は、人事権は誰が持っているのか、分かる仕組み。パワハラ等プレッシャーをかける必要はないが。従えないなら、当然外さないといけない。どのような組織でも、同じ。

令和四年 成人式

931608a99d3e43418c2f28cd1c72cacd 1cd2be0bffbe408aaaede84fadcf6788

令和四年 消防出初式

5c654e562d7b4ebeb656a4c566245a0b D3212ad0986c47ee99897ced7b3c4469

2022年1月 7日 (金)

大阪府宅地建物取引業協会泉州支部新年祝賀互礼会

78df4c51f0f1478fb59931e782a94cea

楽しい時間でした。ありがとうございました。

土井達也の限界突破 1日1政策 : 神戸方式再考

山から海へ。自己完結。

土井達也の限界突破 1日1政策 : 起業に対する支援

5c29c975a0e74efa9cf9f031218baa91

土井達也の限界突破 1日1政策 : 大阪湾周遊航路開拓だ〜‼️

C05ec4d6dcb4401badbff0febb5f8443

F64226974afe496995453616d18da672

むっちゃ嬉しい記事‼️
深日港と洲本港の、大阪府岬町と兵庫県洲本市の社会実験も、載ってる〜‼️
本日20220107日経新聞関西版です。

2022年1月 6日 (木)

泉佐野地区保護司会新年互礼会

4b2f664874ef49dcb2bb75fbdc09b1fa

若年者の大麻使用が、激増しているそうです。

新田谷さんの奥様のお話し、秀逸で面白かった〜‼️

スターゲートホテル4階にて。

田尻町新年互礼会

8ec12b88739d425686efea2179b48ef7

1/4、田尻町ふれあいセンター4階にて。コロナ禍、趣向が凝らされていて、軽食等無しで、その時間、各部長が本年の取り組む仕事について語られました。

面白かったですね〜‼️

2022年1月 5日 (水)

土井達也の限界突破 1日1政策 : 自治基本条例

自由民主党の政務調査会から、自治基本条例の問題点を指摘した冊子が出ています。

チョット待て!!”自治基本条例”~つくるべきかどうか、もう一度考えよう~ (nifcloud.com)

 

ちなみに、大阪府内で自治基本条例が制定されている自治体は、

 

常設型の住民投票条例もすでに設置されている自治体は、

岸和田市、豊中市、阪南市、

 

自治基本条例は制定され住民投票の規定はあるがまだ住民投票じょうれいまでは制定していない自治体は、

池田市、吹田市、寝屋川市、大東市、和泉市、泉南市、大阪狭山市、島本町、河南町。

土井達也の限界突破 1日1政策 : 住民投票条例

令和3年12月20日、武蔵野市の住民投票条例案が否決。「外国人参政権」が焦点に。

武蔵野市の住民投票条例、一転して否決へ。中立会派が反対に転じた理由と秀逸な討論 | 音喜多駿 公式サイト (otokitashun.com)

音喜多駿 日本維新の会・政調会長のブログ。

大阪府内で常設の住民投票条例があるのは、岸和田市、豊中市、箕面市、阪南市の4団体。「外国人参政権」について同じ内容と報道されているのは、豊中市。

都構想住民投票の外国人参政権、また、府内常設住民投票の外国人参政権、自治基本条例等で規定中に住民投票に関する規定がある団体の動向など、調査してみます。

ちなみに、高橋洋一氏は、「相互主義」。

2022年1月 1日 (土)

令和四年 元旦

7182310d54634a36b355318bc4158654 Fe590e6857a5402b8f147ae97099aebc

今年も、当然の(笑)『大吉』。
絵馬には、『2022限界突破!令和四年元旦土井達也』。

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

http://doitatsuya.world.coocan.jp/index.htm