教育の田尻町を目指す! 栗山田尻町長
田尻町教育センターの竣工式が、本日行われました。
式典があるのは、ホントに久しぶりです。
1Fには、分散していた教育委員会機能を1つにまとめ、
2Fは、先端の教育機器を活用した少人数授業が行える教室です。
電子黒板やデジタル教科書、ひとり一台のタブレットパソコンなど、経験させて頂きました。
田尻町には、公立の「保幼小中」が町内にそれぞれ1つしかありません。
その特性を活かして、保幼小中一貫教育の発展を目指します。
大阪府内に、「教育の田尻」と名を馳せるよう取り組むと、栗山町長が宣言されていました。
式典前に、ファーストペンギンの話を町長としていたのですが、歴史も規模も大きくなれば、スクラップとビルド両方にファーストペンギンでないと成長はない。ベンチャー企業は、ビルドのみにファーストペンギンであればいい。違うんだと。ファーストペンギンは、勇気がいるんだと。
頑張りましょう。本日は、とても良い勉強になりました。ありがとうございました。
« 高校の再編整備 | トップページ | 岬町長選挙 9月14日(火)告示 »
コメント