« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2021年8月

2021年8月31日 (火)

政調会

定例の政調会。2日にわたり、全部局から説明聴取。

朝刊は、高校の整理統合や新たな取り組みの記事が、全紙。

教育庁から、昨日の教育委員会議会や整理統合などの説明がありました。

資料等は、すべてホームページにアップしています。

http://doitatsuya.world.coocan.jp

2021年8月29日 (日)

寿司よし さんで、昼メシ

928945cac3004f6289cf9bda5f0d1e59

今日の昼メシは、寿司よしさんで、鰻丼ランチ。

生け簀から、魚が飛び出してました。

ご馳走様でした!

2021年8月28日 (土)

今日は、このメンバーで活動!l

3c5d7ddae55b4d5ea7c5b35f63a1ea0f

久しぶりのチームで、楽しく活動しました。

お疲れ様でした!

みんなで、ピノキオ食堂!

77649de3fc734f3cb97aad71a7a76074

当然、コロナ禍ですので、屋外で、テーブルを分けて、黙食でした。

しかし、メシ、むっちゃ美味いです!

イタリア料理です。

岬町の多奈川駅前にあるお店。

田尻町議坂口先生と活動中!

青すぎる、空が。

そんな夏の日です。

田尻町議会議員の坂口先生と一緒に活動中です。C40dda833d4349df9318be0ea9e839be 88db106afef84cbab9e4357e50254d05 11bc3dbf18f84893a58739931c952c4c

大阪府立高校 再編整備 岬高校・泉鳥取高校

Photo_20210828080501

3年以上連続定員割れの高校は、募集停止(閉校)の対象となり、検討が始まります。

このたび、岬高校と泉鳥取高校が、3年以上連続定員割れとなりました。

そこで、この地図を見て下さい。

仮に、岬高校と泉鳥取高校が募集停止(閉校)となった場合、地図の左下・小島の集落の子どもたちの一番近い高校は、りんくう翔南高校となります。左下の半円のこの範囲で、公立高校も私立高校もなくなります。あとは、海と和歌山県です。

小島集落とりんくう翔南高校を半径として円を描いていくと、地図の円のようになります。中央に行けば行くほど、両翼で高校選択ができます。小島のこどもたちにとれば、この3つの円の中に公立高校も私立高校も一切ないのと同じなんです。小島から円を描いていくと、たった4つ目の円で、もう京都府内に入ってしまいます。

Photo_20210828081901

大阪府内の少子化は、上表の通りです。著しい少子化で、高校の再編整備は喫緊の課題であり、子どもたちの選択によって募集停止(閉校)の対象校を決め、検討を行ってきました。しかし、この地図のような高校空白地域を作り出すのは、行き過ぎだと考えるのです。

2021年8月27日 (金)

意見交換

C77c71048eef464192ad4ae93c588876

A6e01e65903e4e8ab86d886a2ed6f606

泉南市議の古谷先生と昼食をともに。コロナ禍であるので、屋外で潮風に吹かれ、海を眺めながら、意見交換。ロングパークの中華料理店にて。

続いて、田尻町議の坂口先生と私の尾崎の事務所で、意見交換。

いろんな事が起こりますが、まずは目先の阪南市議選等について。

阪南市議選 9月12日(日)告示

阪南市議会議員選挙の大阪維新の会公認立候補予定者4名と、事務所にて意見交換。

様々なことが起こるけど、頑張ろなと。

すみません、写真、撮り忘れです。

ちょっと、近々ちゃんと撮ろう。

https://oneosaka.jp/election/detail/2021_local_kounin1.html

岬町長選挙 9月14日(火)告示

4d5f32e8ef5c4fb3b53c30b914200194

夜は、岬町議の竹原先生と意見交換。

岬町長選挙は、9月14日(火)告示、9月19日(日)投開票です。

大阪維新の会は、田代たかし現職町長を推薦しています。

https://oneosaka.jp/election/detail/2021_local_suisen1.html

2021年8月24日 (火)

教育の田尻町を目指す! 栗山田尻町長

A1fb1c61c07948229def860de175780e Aed04a7ad5554701b2b6d50cc166c1ad 2dcdd958500b472c9d61e0af6950ebd0 B1f4f5f6f6664646867539426c483536 214f07f7d6854798986f3c3e0f7791e1 93e1619f340840f3ad90e16bf36dc48e Cc890e5e53cf40c28526a3009c3074b3

田尻町教育センターの竣工式が、本日行われました。

式典があるのは、ホントに久しぶりです。

1Fには、分散していた教育委員会機能を1つにまとめ、

2Fは、先端の教育機器を活用した少人数授業が行える教室です。

電子黒板やデジタル教科書、ひとり一台のタブレットパソコンなど、経験させて頂きました。

田尻町には、公立の「保幼小中」が町内にそれぞれ1つしかありません。

その特性を活かして、保幼小中一貫教育の発展を目指します。

大阪府内に、「教育の田尻」と名を馳せるよう取り組むと、栗山町長が宣言されていました。

式典前に、ファーストペンギンの話を町長としていたのですが、歴史も規模も大きくなれば、スクラップとビルド両方にファーストペンギンでないと成長はない。ベンチャー企業は、ビルドのみにファーストペンギンであればいい。違うんだと。ファーストペンギンは、勇気がいるんだと。

頑張りましょう。本日は、とても良い勉強になりました。ありがとうございました。

2021年8月21日 (土)

高校の再編整備

ホームページに、高校の再編整備についてアップしました。

昨年の秋の大阪維新の会大阪府議会議員団の代表質問や答弁、資料、そのときの報告書など、掲載していますので、ご一読のほど。

http://doitatsuya.world.coocan.jp

2021年8月16日 (月)

送り火 送り盆

E9b7ff805a4f44ccbaaeeb2264c8d892

実は、飛べるのだ‼️

C4fc893bf8d94629806fcc165729984e

空も、飛べるはず(by スピッツ)

 

2021年8月 8日 (日)

直射日光下、気温50℃超え

761e30b350d741a6a446cd727d38082c Afd9ab308a3b4479807e5207cc9c2d16 9ccd316229194150a8b119c6bb3f4a8a

今日も、議長退任の『感謝&御礼』ツアー中です。

午後2時過ぎ、交差点立ちしている場所で、気温を計ってみました。

写真の通り、直射日光下、気温は50℃を超えてました。

ずっと吐気が続きます。軽い熱中症ですね。

みなさま、ご注意にほど。

2021年8月 7日 (土)

まちが、おかしいほどのギラギラ

466de15d95864cc3a8dd4b1b2caef7db

夏の日でも、こんなにギラギラの日は、そんなないでしょう。

まちの色が、違う日。

最高気温36.6℃。

2021年8月 6日 (金)

阪南市地域要望打合せ / 田尻町教育センター8/30オープン / ワクチン接種2回目本日終了!

048a0031cfd64b22a97b04d573f662a0

早朝は交差点立ち。

阪南市の大阪府要望は、8/17(火)で、その事前の打合せ。

その後、ワクチン接種。

事務所に、田尻町の寺島課長が「教育センター」の件で。

竣工式典は8/24(火)、オープンは8/31(火)。

『保幼小中一貫教育』の発展を目指して と、田尻町ならではの教育の視点。

道路予算は批判もあるが

「昨日、町長、言ってた通りでしょう」と、竹原岬町議。昨日の大阪府要望で田代岬町長が言われていた道路の話し。
今、第二阪和の箱作と箱の浦ランプで車両が旧26へ。和歌山行きが、大渋滞で、全く動かず。
ホントに、言われていた通りの状態。写真は、岬町域ではなく、阪南市域ですが。

839bb90187ed4c20ab1eef2a749ef0f0

2021年8月 5日 (木)

岬町 大阪府への地域要望

54dfd591957a4926be26a9d5fd6fa7f9

コロナ禍、緊急事態宣言中にも関わらず、岬町長はじめ担当理事者の皆様には遠路を府庁までありがとうございました。

オンラインで、笹川政調会長を始め政調会の皆様や地元維新岬町議の竹原先生も出席頂きました。

会場では、中川府議も御同席いただきました。

改めて、要望内容や府の回答などをアップしておきます。

本日は、写真だけでお許し下さい。

Dd1671f9231f4cd480da97c61bda73e7 330b4f7b127e4b22b12fa21e26cb77fb 

2021年8月 4日 (水)

交差点の朝立ち

20代よりずっと朝立を続けてきた、そして、全国一早い朝立をしていた、私土井達也ですが、現在、駅を離れて、ソーシャルディスタンスがバッチリの交差点で朝立ちを行っています。

議長退任の感謝&御礼ツアーです。

222ec28e267c45d8915f2e8d94f2d392 5db1c7c6960449ec96f9e0416b3e3145

2021年8月 3日 (火)

土井達也 公式ホームページ

土井達也 公式Webサイト (coocan.jp)

今から20年以上も前、2000年12月1日に、最初は「フロントページ」というソフトで自分で作ったホームページを今も使っています。

今では「ホームページピルダー」というソフトに変わりましたが、自分で作成しているのは変わりません。

もう時代遅れもいいところですが、自分で作ってアップできれば、とにかく更新が早いんですよ。

しかし、今では、FacebookもあればTwitter、Instagram等々、ホームページを持っている必要があるのかという時代ですね。

また、報告書など紙媒体も、パソコンで文章もレイアウトもして、印刷機で印刷して、紙折り機で折って。これも、とにかく報告書の出来るスピードが速いんですよ。今すぐに、数万枚のビラを配布出来る状態になります。

誰よりも早く情報発信出来る状況を作ったのですが、代替するものがありますよね。

とは言え、この状況、実は、すごく重要なんですよ。これ以上は、企業秘密で言えませんが(笑)。

一度、ご覧下さい。

土井達也 公式Webサイト (coocan.jp)

2021年8月 1日 (日)

ただいま 『感謝&御礼ツアー』中!

『感謝&御礼ツアー』って、土井達也はいったい何をしているのか?というと、

それが分かるのが、配布している報告書。

維新タイムズは新聞折込済みで在庫がないので、ただいま配布中の報告書をアップしておきます。

議長就任中にコロナ禍でお世話になったみなさまにお集まり頂き感謝を述べることが出来ませんでしたので、今、交差点立ちなどで感謝と御礼をしています。

このツアー、お盆まで続ける予定です。

そんな『物語』なんです。

D54cc93bcd654513b273bdf5b9740875 5c78cb31dc1145aaa97e6bb612ed961b

« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

http://doitatsuya.world.coocan.jp/index.htm