« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月30日 (土)

ガンバレ〜!青木先生〜!

ガンバレ〜!青木先生〜!
ガンバレ〜!青木先生〜!
加太、ガンバレ!

となりまち、となり地域も、ガンバル!

本日は、加太デー!加太小学校の体育館がいっぱい!地域ゼミ(大学っぽい) 「神っている」と自治会長さん

本日は、加太デー!加太小学校の体育館がいっぱい!地域ゼミ(<br />
 大学っぽい)<br />
  「神っている」と自治会長さん
本日は、加太デー!加太小学校の体育館がいっぱい!地域ゼミ(<br />
 大学っぽい)<br />
  「神っている」と自治会長さん
川添先生が来てから、加太は絶好調!神っています!

とは、加太の自治会長。

体育館は、人でいっぱい。

スゴい人だ。

加太、元気になってよかったね〜

昔、友ヶ島の定期船が廃止になるという時期があって、「乗ってくれ」と。当時、乗りに行ったのを昨日のことのように思い出します。

今では、市長が、「友ヶ島は、加太の宝、和歌山の宝だ」というくらい、人気を博しています。

「天空の城」として、全国的に知名度を上げて、今は、あの定期船、列をなしてます。

突き抜けて行って下さい。

となりまち、となり地域は、一緒に高いところ飛ばさせてもらいま〜す!

加太に、東京大学がキター! 東京大学生産技術研究所川添研究室加太分室地域ラボ・オープン!

加太に、東京大学がキター! 東京大学生産技術研究所川添研究室加太分室地域ラボ・オープン!
加太に、東京大学がキター! 東京大学生産技術研究所川添研究室加太分室地域ラボ・オープン!
加太に、東京大学がキター! 東京大学生産技術研究所川添研究室加太分室地域ラボ・オープン!
平成最後の夏は、いい夏になりますように!

加太に、東京大学が進出!

徳島・神山モデルを越えて下さい。

和歌山・加太モデルとなり、全国に名を轟かせることを祈念致します!

加太にて、しらす丼!

加太にて、しらす丼!
加太にて、しらす丼!
満幸商店にて。

旨いですね〜

始まりま〜す! 平成最後の夏!

始まりま〜す! 平成最後の夏!
平成30年6月末日。

平成最後の夏が、始まる。

心に、しっかりと刻む夏。

しかし、あっつい。

2018年6月29日 (金)

7月1日の準備 大阪湾で一番早い海開きや大阪湾南ルート創出へ! 案内状を頂戴しているのだけ掲載

Photo

朝9時から、阪南市少年軟式野球協会主催の第26回阪南市長旗争奪大会の開会式が、阪南市にある大阪経済法科大学グランドにて開催されます。
a
a
また、同じく朝9時から、箱作海水浴場の海開き(安全祈願祭の神事)が、ぴちぴちビーチにて行われます。大阪湾で一番早い海開きです。
a
a
朝10時から、第7回深日港活性化イベント・深日港フェスティバルが、深日港にて行われます。泉州南広域消防本部消防フェア、深日港・洲本港航路運航オープニングセレモニーが、同時開催。物産の販売やステージイベントなど盛りだくさん。我々が祝辞を述べるのは、10時45分からです!大阪湾南ルートに人の流れを創出しようする取り組み。大阪府のサイクルルート連携事業と岬町の大阪湾をつなぐ!サイクル・ツーリズム事業のコラボ。
a
a
以上、ちょっと必要な準備をしております。というか、終わったので、これから事務所出ま〜す!

維新タイムズ校正

維新タイムズ校正

維新タイムズの校正中。

裏面と重なるので落とした記事など、掲載しておきます。

 

大阪府議会 議会改革 2年連続 全国1位!

 早稲田大学マニフェスト研究所が、毎年調査・公表している全国地方議会の議会改革度調査において、今年も、全国都道府県議会のなかで、大阪府議会が、全国1位となりました。

この大阪で、世界最大の国際会議・G20開催決定! 大阪万博 誘致中! IR 誘致中!

 関空の訪日外国人は1,111万人を記録し過去最高、渡航先の伸び率はこの大阪が2年連続世界1位。そして来年は、G20・先進国首脳会議で、38か国の首脳が大阪へ。事務局500人体制、関係者約3万人がこの会議だけで大阪へ。そして、来年から3年連続スポーツの世界大会(ラグビーワールドカップ、オリンピック、関西ワールドマスターズ)が開催されます。

おはようございます!今朝は、和泉鳥取駅にて、大阪府政報告書の配布!

おはようございます!今朝は、和泉鳥取駅にて、大阪府政報告書の配布!
和泉鳥取駅周辺は、雨があがったばかりで、スゴい湿度です。

早いもので、週末です。そして、平成30年6月最後の平日。

来週は、もう7月です。淡輪、箱作の両海水浴場は海開きを終えている予定です。

今、また、雨が降り始めました。変わりやすい天候です。

2018年6月28日 (木)

まっとうな判断だと思う 地方議員の厚生年金加入問題

9f9d4d45d5b9486c8277ab3a0a925a56

見送ったのは、真っ当な判断だと思います。

地方議員のなり手不足解消のために、地方議員の厚生年金加入って・・・

まっさきに、もっともっと、地方議員の定数削減だろ?

現在、地方議員約3万3千人。

健康診断日 岸和田徳州会病院にて

健康診断日 岸和田徳州会病院にて
年に一度の健康診断日。

病院のなかには、井村和清という医師を紹介するガラスケースがあります。

31歳の若さで亡くなった岸和田徳州会の内科医。スゴい医師。

「三つの悲しみ」が記されています。

私の心には三つの悲しいことがあります。一つめは、どうしても治らない患者さんに何もしてあげられない悲しさです。二つめは、お金のない貧しい患者さんが、病気のことだけでなく、お金のことまでも心配しなければならないという悲しさです。三つめは、病気をしている人の気持ちになって医療をしてきたつもりでも、本当には病気をしている人の気持ちにはなれないという悲しさです。ですから、私はみなさんに、患者さんに対してはできる限りの努力を一生懸命していただきたいのです。

お医者さんがスゴいのではなく、スゴい人がお医者さんになった。スゴい人は、どこにいようとも、一隅を照す人になっている。

と、思う。

「恋人の聖地」魅力創出事業が、大阪ミュージアムの登録物として認定!

B21c9de75be34d7f857171ee407999af


http://www.city.sennan.lg.jp/kanko/kanko/1522749525446.html

おはようございます!今朝は、岡田浦駅で府政・市政報告書の配布!

おはようございます!今朝は、岡田浦駅で府政・市政報告書の配布!
湿度が非常に高い朝です。

梅雨の期間ですが、今朝も晴れています。

今朝は、山本泉南市議と市政報告書、府政報告書を配布しています。

2018年6月27日 (水)

大阪府庁にて

大阪府庁にて
本日は、府庁です。

政調、幹事会など。

昨晩は、田代岬町長と勉強会

Eecaf0dba57d49e19bb8d7aeb847d481

維新大阪19区では、勉強会を毎月1回開催しています。

昨晩は、田代町長や副町長などと勉強会、意見交換を行いました。

大阪の最南端、最西端ということで、大阪府内に政策が伝わりにくい訳ですが、7/1からの社会実験航路8ヶ月の実施や広域行政、災害対応、スゴいタウンミーティング等、かなりのことされています。

岬町の寿司よしにて。

2018年6月26日 (火)

おはようございます!今朝は、大阪市内で「大阪都構想」啓発活動中!

おはようございます!今朝は、大阪市内で「大阪都構想」啓発活動中!
早朝から、大阪市内です。

新しい「維新ジャーナル」をお配りしています。

ご一読のほど。

2018年6月25日 (月)

続いて、和歌山県庁へ 山口地区の産廃問題、森林法の許可申請について

続いて、和歌山県庁へ 山口地区の産廃問題、森林法の許可申請について
続いて、和歌山県庁へ 山口地区の産廃問題、森林法の許可申請について
和歌山県海草振興局農林水産振興部林務課の方々から、お話しをお伺いしました。

産廃事業者が和歌山県庁に森林法に基づく許可申請を行い、これを受けて、和歌山県から産廃事業者に対し、許可申請の内容について補正指示というのを今後行っていく局面。

大阪府は、環境農林水産部循環型社会推進室産業廃棄物指導課処分業指導グループ。

加太に、東京大学が常駐! 徳島・神山モデルに続き、和歌山・加太モデル!

加太に、東京大学が常駐! 徳島・神山モデルに続き、和歌山・加太モデル!
加太に、東京大学が常駐! 徳島・神山モデルに続き、和歌山・加太モデル!
加太と和歌山市役所の政策調整課へ。

加太が、とても元気になっています。

加太観光協会の女性の方が、「ついていけないくらい、動いてます!」と、とても嬉しそうに。

和歌山市役所では、昨日、鉄腕DASHの流しそうめんの収録が雑賀崎で行われたそうで、職員のみなさん、まっかっかに日焼け。

加太と東京大学の経緯や取り組みなど、お話し頂きました。ありがとうございました!

これ、スゴいですよ。

地域ゼミは、6.30(土)14:30〜加太小学校体育館にて。

徳島の神山モデルに続いて、和歌山の加太モデルとして、全国に発信されそうな予感です。

加太、元気ですね〜

泉南のサザンぴあにて、あなご・海老天丼を食す!

泉南のサザンぴあにて、あなご・海老天丼を食す!
泉南のサザンぴあにて、あなご・海老天丼を食す!
泉南のサザンぴあにて、あなご・海老天丼を食す!
泉南のサザンぴあにて、あなご・海老天丼を食す!
本日の昼ごはんです。

田尻漁港にて、打合せをしていた田尻町職員のみなさまとお会いして、田尻町でご飯を食べないのは大変恐縮なので、明日の昼ごはんは田尻へ行きます。

で、本日は、泉南イオンの海側、大阪側のはす向かいにある「サザンぴあ」さんです。

大阪のあなごの漁獲量は、泉南市が最高(だった?)、そうです。

今は、近畿大学さんと協力して、あなごの養殖に取り組んでいます。

昨日の大阪府の「大阪湾セミナー」(ぬくもる大阪湾)では、レジーム・シフトによる漁獲交替が過去に何度か大阪湾で起こっているというお話しがありました。少しづつ海水温度が上昇しつつも、かつ、ジャンプ(レジーム・シフト)、地層でいえは断層、が生じて、海水温度が別の高低へ飛び越えていく。そのジャンプのときに、獲れる漁種が代わると。あなご→はも・太刀魚、春しらす→秋しらす、など。

美味しく頂戴しました。ごちそうさまでした!

おはようございます!今朝も、よい天気、鳥取ノ荘駅に向かいます!

おはようございます!今朝も、よい天気、鳥取ノ荘駅に向かいます!
こちらは、快晴です。

5:20、もうすでに高いところに、太陽が。

鳥取ノ荘駅に向かいます。

出張府政相談の機能を持って朝立です。

2018年6月24日 (日)

きれいな夕焼け空に

きれいな夕焼け空に
とても美しい夕暮れの空。

いつもは海に出ますが、今宵は丘のてっぺんへ。

久しぶりの場所。過去には、松井知事とスポットをやったところだ。高い所からすみませんばかり言っていたな。

ホントきれいな夕焼け空と赤く染まったまちなみです。しばし、見とれてます。

生しらす丼!道の駅みさき夢灯台の丘の上食堂にて

生しらす丼!道の駅みさき夢灯台の丘の上食堂にて
先ほど「シラス」の話を伺い、食いたいと急いで、なんばから帰ってきまして、岬町の道の駅です。

生しらす丼、食べてます!

生しらす丼1350円、卵入り1400円

釜茹でのしらす丼750円、卵入り800円

夜7時まで営業。

むちゃくちゃ旨いで〜す!

加太にも、しらす丼の有名なお店があります。

私、今日の今日まで知らなかったのですが、「瀬戸内海国立公園」に岬町の海岸の一部が入っているんですね。加太からだとばかり思っていました。

大阪湾の幻の高級魚「あこう(キジハタ)」7.2〜7.15体験フェア

大阪湾の幻の高級魚「あこう(<br />
 キジハタ)<br />
 」7.2〜7.1<br />
 5体験フェア
大阪湾の幻の高級魚「あこう(<br />
 キジハタ)<br />
 」7.2〜7.1<br />
 5体験フェア
大阪湾の幻の高級魚「あこう(<br />
 キジハタ)<br />
 」7.2〜7.1<br />
 5体験フェア
大阪湾の最高級魚が、「あこう(キジハタ)」だそうです。

食す機会が、写真のお店。

すべて予約が必要。

安くなるわけではないと。

どれくらいするんでしょうか?一度、食べておこうと思います。

第13回大阪湾セミナー「大阪湾の環境と生物を考える」

第13回大阪湾セミナー「大阪湾の環境と生物を考える」
大阪府立環境農林水産総合研究所主催。

この総合研究所には、岬町の「水産技術センター」が含まれます。

是非聞きたいと思ったのは、「ぬくもる大阪湾」。水産研究部の秋山諭さんが、お話しをされるそうです。

もうひとつは、シラスは誰の子?大阪府におけるシラス漁業。

エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育館)地下1階会議室。

勉強日です。

2018年6月23日 (土)

和歌山市滝畑地区源流→山中川( 阪南)→男里川(泉南・阪南) →大阪湾 源流に産廃処分場が計画され

和歌山市滝畑地区源流→山中川(<br />
 阪南)→男里川(泉南・阪南)<br />
 →大阪湾 源流に産廃処分場が計画され
和歌山市滝畑地区源流→山中川(<br />
 阪南)→男里川(泉南・阪南)<br />
 →大阪湾 源流に産廃処分場が計画され
和歌山市滝畑地区源流→山中川(<br />
 阪南)→男里川(泉南・阪南)<br />
 →大阪湾 源流に産廃処分場が計画され
阪南の酒蔵・浪速酒造の日本酒「浪速正宗」を作る水は、この和泉山脈をからの水。山中川も当然含まれ。

浪速酒造の成子さんが、産廃処分場建設の反対運動に身を投じているのは、この酒を守るため。

私も当然反対。阪南サイドは、反対で一致しています。

そういう問題を抱えているのが、和歌山市の滝畑地区です。

昨日、ホタルを見ていた川のある集落。

写真は、
〓和歌山市の滝畑地区
〓男里川河口から和泉山脈
〓大阪の海

これらの写真は、川の水で、すべて繋がります。

川の源流に産廃処分場建設の意味が分からん。

2018年6月22日 (金)

今年最後のホタルかな〜?しかし、いっぱい飛んでますよ〜

今年最後のホタルかな〜?しかし、いっぱい飛んでますよ〜
今年最後のホタルかな〜?しかし、いっぱい飛んでますよ〜
和歌山市の滝畑地区の川で見ています。

阪南市の方や泉南市の方が、見に来られてました。

今年、最後のホタルになりますかね〜

もうムリだろうと思いながら行ったのですが、おもいのほか、たくさんホタルが飛んでいまして、驚きました。

和歌山市の滝畑地区は、山中渓の和歌山側、山中川の源流のあるところ。

帰りに、瀧藤先生に野菜を頂戴しました。ありがとうございました!

備忘録
府道に覆い被さっている樹木・枝葉の伐採
追い越し禁止の黄色い線が消えている
とっとパークから200mくらい和歌山側の府道と歩道の段差、明日現場確認

泉佐野市の万博誘致・泉州タオルが、大阪府万博誘致推進室の窓に!あさって「泉州タオル」販売会

泉佐野市の万博誘致・泉州タオルが、大阪府万博誘致推進室の窓に!あさって「泉州タオル」販売会
泉佐野市の万博誘致・泉州タオルが、大阪府万博誘致推進室の窓に!あさって「泉州タオル」販売会
日本タオル発祥の地・泉佐野市と書かれた万博誘致の泉州タオルが、府庁に飾られていました。

泉佐野駅から山手に向かう道路の両脇にズラリと並んでいるのが、このタオル。

「泉州タオル」は、あさっての日曜日、朝9時半から、エブノ泉の森ホールにて、「第20回開催記念・タオルバザー」にて、販売されます。

地域ブランド「大阪・泉州タオル」は、昨年、130周年を迎えました。

暑い!大阪府庁へ向かっています、打合せ

暑い!大阪府庁へ向かっています、打合せ
暑い!大阪府庁へ向かっています、打合せ
府庁に、到着で〜す。

今日は、田舎も、都会も、暑〜いです。

写真、夏っぽいでしょ?私の選挙区のどこかです。

これから、打合せです。

いつも、記載は、ここまでですよね。打合せの内容まで書けよと思われていますが、書けません。すべては、結果でご判断を願います。

政治の過程の公表は難しいですね。行政の過程の公表は、もう当たり前ですけど。例えば、予算編成過程の透明化などは、どこの自治体でも当たり前のように行われています。しかし、政治の過程の公表は、難しいのです。ちょっと想像して頂ければ、分かりますよね。

支援学校の先生方にお会いして コミュニティーガーデンぽけっとにて

支援学校の先生方にお会いして コミュニティーガーデンぽけっとにて
今朝、樽井駅で朝立でした。

いつもお声を書けてくれる支援学校の先生がいらっしゃいます。

今朝会えなくて、コミュニティーガーデンぽけっとでお会いしました。卒業生がお世話になっているということで、いらっしゃっていました。

樽井駅朝6時前に通られていて、私、ブログをアップしているところだったそうです。

なぜ、そんなに早く学校に行っているか。

今週は、生徒さん達が、企業へ研修に行っているそうです。

早い子どもは、6時台に電車に乗って、研修先の企業に向かっているそうです。

何かあった場合、支援学校に連絡があるため、先生方は、早く学校に行っているとのこと。

今週は、大阪府北部地震で電車が止まり、支援学校の企業研修に行っている生徒さん達も先生方も、大変だったそうです。

コミュニティーガーデンぽけっとバザー

コミュニティーガーデンぽけっとバザー
午後2時頃までやられています。

カレー200円、焼そば200円、ケーキセット250円などなど。売り切れ次第終了。

早いお昼ご飯を頂戴しました。

写真は、カレー、焼そば、アイスコーヒーで、550円。

美味しかったです。

ごちそうさまでした!

商工労働部からの「報道提供資料」報告を転送アップしておきます! 今年度、商工労働常任委員会所属です!

Umi2




 



 






1週間もすれば、大阪湾では、もう 『海開き』 で~す!

Umi1

7月1日(日) 阪南・箱作海水浴場、岬・淡輪海水浴場 海開き

7月7日(土) 泉南・りんくう南浜海水浴場(サザンビーチ) 海開き

おはようございます!夏至の翌朝は、樽井駅です!

おはようございます!夏至の翌朝は、樽井駅です!
おはようございます!夏至の翌朝は、樽井駅です!
おはようございます!夏至の翌朝は、樽井駅です!
5:40でも、とても日が高い。2、3枚目の写真の通り。昨日、夏至でした。

梅雨の中日で、朝から清々しくきれいで真っ青な空。

今朝は、樽井駅です。

山本ゆうま泉南市議とともに行っています。

2018年6月21日 (木)

泉州には、「KIX泉州国際マラソン」がある!

泉州には、「KIX<br />
 泉州国際マラソン」がある!
泉州には、「KIX<br />
 泉州国際マラソン」がある!
泉州には、「KIX<br />
 泉州国際マラソン」がある!
今宵は、第25回KIX泉州国際マラソン実行委員会です。

私は、「参与」です。

今年2月に行われたKIX泉州国際マラソンの決算などです。

今年、一般社団法人KIX泉州ツーリズムビューローが、マラソン事業を承継しています。

打倒!大阪マラソン!
打倒!東京マラソン!

です!

2018年、夏至の日

2018年、夏至の日
夏至の日、夕刻は晴れました。白い月が、南東の空に。

維新タイムズの原稿を書いていました。一応、提出。今回は、ゲラ段階で修正に力を入れようと。

みなさまのお手元に届くのは、7月〜8月になろうかと思います。

関西ワールドマスターズは、東京オリンピック・パラリンピックの翌年

関西ワールドマスターズは、東京オリンピック・パラリンピックの翌年

再来年は、東京オリンピック・パラリンピック

再来年は、東京オリンピック・パラリンピック

来年は、ラグビーワールドカップ

来年は、ラグビーワールドカップ

2025大阪万博に向けて、誘致活動中

2025大阪万博に向けて、誘致活動中

来年は、G20大阪サミット

来年は、G20大阪サミット

2018年6月20日 (水)

今年度は、維新の総務会長です!本日は、会議でした!

今年度は、維新の総務会長です!本日は、会議でした!
今年度は、維新の総務会長です!本日は、会議でした!
いろんな難しい会議への出席が増えました。

今年度は、総務会長を拝命していまして、維新の役員として活動する1年となりました。

たむらけんじさん・阪南市ふるさと大使就任記念式典は、ちょっと延期〜

たむらけんじさん・阪南市ふるさと大使就任記念式典は、ちょっと延期〜
大阪府もまだまだ災害対策本部が立ち上がったままですし、我々維新の行事もすべてぶっ飛んでいますから、延期は当然ですね。

さて、さて、

私は、阪南市にある貝掛中学校の8期生です。

S42年生まれ。

軟式テニス部主将でした。

4つ下の貝掛中学校・テニス部に「ほっしゃん」さんがいて、阪南市観光大使です。

6つ下の貝掛中学校・テニス部に「たむけん」さんがいて、今回阪南市ふるさと大使(延期)です。

阪南市の貝掛中学校・テニス部は、名門です(笑)!間違いない(笑)!

阪南市役所3階 全員協議会室にて。

警報出てる?無茶苦茶な雨だ!阪南市尾崎駅前です、ヤバいよね、これ!

災害が起こるような集中豪雨。

朝立を止めて、河川の見回りします。

おはようございます!今朝は、尾崎駅・海手にて、「出張府政相談室(朝立) 」です!激しい雨ですね

おはようございます!今朝は、尾崎駅・海手にて、「出張府政相談室(朝立)<br />
 」です!激しい雨ですね
明日6月21日(木)は、とうとう今年の「夏至」の日ですね。

明日は、大阪の日の出は4:45、日の入は19:14、日照時間は14時間29分。

さて、今朝は横なぐりの激しい雨ですね。

当然、ビラ配布はムリ。

ということで、今朝も、「出張府政相談室」を開設しています。

場所は、南海本線・尾崎駅の海手です。

ご意見、ご要望をお伺い致します!

2018年6月19日 (火)

17万km突破、我が愛車

17万km突破、我が愛車
いつまで乗れますかね。

エンジンをオーバー・ホールしてます、過去に。

鹿児島とか、思い出のつまっている車なんだな〜

兵庫県議会 洲本市選出の浜田知昭県議と懇談

兵庫県議会 洲本市選出の浜田知昭県議と懇談
兵庫県議会 洲本市選出の浜田知昭県議と懇談
深日港と洲本港の航路復活社会実験は、今年7月1日から8ヶ月に渡り行います。

たくさんの皆様にご利用を賜りたいのですが、

本日は、その対岸の洲本市選出の浜田知昭兵庫県議会議員にお会いするために、兵庫県議会へ。

岬町から航路の資料等々を昨日預かって、本日浜田県議にお渡しし、意見交換を行って参りました。

航路が存在すれば、お隣の議員さんになります。今は、遠いですが。

阪南市戦没者追悼式

阪南市戦没者追悼式
サラダホールにて。

先の大戦で国のために尊い犠牲となられたご英霊の御霊に、尊崇の念をもって慎んで哀悼の誠を捧げ、揺るぎない恒久平和をしっかりと誓って参ります。

備忘録
国旗と市旗が掲げられていない。ちゃんとしないと。

おはようございます!今朝は、多奈川駅にて、出張府政相談室的な朝立です!

おはようございます!今朝は、多奈川駅にて、出張府政相談(<br />
 朝立)です!
雨が、あがりました。多奈川駅に来ています。

雨だと報告書配りが出来ないのですが、昨日の地震等々ありますので、不安やお困りごと、課題など、何かあればお声をお聞かせ頂こうと、出張府政相談の機能を持って朝立です。

今朝は、雨があがったので、通常の朝立ですが。

府政相談 備忘録
南様・府道のりめん
総務中井様
竹原様・各市町村の災害対策本部設置基準
ロータリー草刈り
関電跡地
結果として成長の足を引っ張ることをしているとまちはあっという間に一気に衰退する。関電がいつまでもいるわけではなかった、深日洲本港航路がいつまでもあるわけじゃなかった、たくさんの有名な企業の保養所がいつまでも存在しなかった、たくさんの旅館や飲み屋街がいつまでも維持されるわけではなかった、人口増加が続くわけじゃなかった。気がつけば、高齢化府内3位、人口減少。

2018年6月18日 (月)

過去の事例では、大地震発生後に同程度の地震が発生した割合は1~2割ある 気象庁

気象庁ホームページ

御冥福をお祈りいたします 府内の状況 大阪府ホームページより

大阪府北部地震2018.06.18(月)07:58発生
亡くなられたみなさまの御冥福をお祈りいたします。心からお悔やみを申し上げます。

高槻いけしたたく府議よりだいぶ揺れました。棚から物はおちて、壁が少し崩れ、地面にヒビいってます。

だいぶ揺れました。棚から物はおちて、壁が少し崩れ、地面にヒビいってます。

豊中うるまじょうじ府議より停電がきついです。信号が機能しません

停電がきついです。信号が機能しません。

豊中です

豊中うるまじょうじ府議より

停電がきついです。信号が機能しません。

豊中です

おはようございます!雨です、今朝は、深日港駅にて「出張府政相談室」的に朝立です!

おはようございます!雨です、今朝は、深日港駅にて「出張府政相談室」的に朝立です!
雨です。最近は、ネットの3時間予報、あたりますね。精度が、あがってます。

雨で報告書を配布できそうにないので休もうかなと思いましたが、今朝も「出張府政相談室」的に朝立。

2018年6月17日 (日)

続きまして、海で〜す!

続きまして、海で〜す!
やはり、岬町まできたら、海まで出ないと、もったいない。

う〜ん、サザンのCDがない…

海は、キラキラです。

続きまして、大阪のテッペンを決める試合・ソフトボール男子 岬町の多目的公園(関空土取跡地)にて

続きまして、大阪のテッペンを決める試合・ソフトボール男子 岬町の多目的公園(<br />
 関空土取跡地)<br />
 にて
スッゴい青空。

決勝戦をやっています。

ソフトボール男子の最終回。

岬町のいきいきパークみさきです。

ピッチャーの球、速すぎます。関大対社会人。

ちなみに、大阪桃次郎は、全国大会シードチームのため、大阪大会免除。

大阪桃次郎は、八尾のチームだったのですが、泉南のチームに変更されているそうです。

八尾では革ボールを使える球場がなくなったらしく、泉南市には国体のソフトボール会場だったサザンスタジアムがあるためだと伺いました。

メンバーに泉南市役所の職員の方がいるのも一因。また、大阪府ソフトボール協会の会長は、泉南市役所の職員の方です。

続きまして、田尻町・チャリティーカラオケ大会!

続きまして、田尻町・チャリティーカラオケ大会!
続きまして、田尻町・チャリティーカラオケ大会!
スゴい熱気です。

田尻町は、人口増加自治体に、不交付団体に、減税自治体にと、自治体としてもスゴい。

明治の廃藩置県の過程で、大阪府が成立していくなかで、堺県や岸和田県と同じく、田尻には「吉見県」があり、ひと味違う歴史をお持ちです。

http://www.tdoi.net参照。

泉南市戦没者追悼式

泉南市戦没者追悼式
泉南市戦没者追悼式
泉南市文化センターにて。

見事な花です。

本日は、黒いネクタイです ご英霊の御霊に哀悼の誠を

本日は、黒いネクタイです ご英霊の御霊に哀悼の誠を
泉南市戦没者追悼式です。

先の大戦で国のために尊い犠牲となられたご英霊の御霊に、尊崇の念をもって慎んで哀悼の誠を捧げ、揺るぎない恒久平和をしっかりと誓って参ります。

2018年6月16日 (土)

今日は、白いネクタイです!おめでとうございます!

今日は、白いネクタイです!おめでとうございます!
ホント、真っ青な空。

2018年、夏になるちょっと前。

今日は、白いネクタイです。

おめでとうございます!

2018年6月15日 (金)

スペシャルな対談 永野耕平・岸和田市長×千代松大耕・泉佐野市長

スペシャルな対談 永野耕平岸和田市長×千代松大耕泉佐野市長
泉州の未来を語る!

スペシャルな対談です。

岸和田グランドホールにて。

今宵は、これ

今宵は、これ
18時〜

岸和田グランドホール

大阪府地方港湾審議会委員を委嘱されました

大阪府地方港湾審議会委員を委嘱されました
大阪府港湾局の方々から、大阪府地方港湾審議会の委嘱状を渡され、説明聴取。

尾崎事務所にて。

深日港・洲本港の航路のこともありますので、希望していました。

来週、洲本市選出の浜田知昭・兵庫県会議員にお会いしてきます。

そういえば、地方選でも、「ビラ解禁」になりますね 来年の統一地方選挙から

そういえば、地方選でも、「ビラ解禁」になりますね 来年の統一地方選挙から
地方議会議員選挙におけるビラの配布を解禁するための改正公職選挙法が、昨年6月に成立しました(2019年3月1日より施行)。

「ビラ作成の公費負担」は、それぞれ自治体が条例で定めることができます。

政策型選挙の実現に向けての取り組み。

大阪府議会では、まだ議論していません。当然、議案もまだ。選挙公報を選管ホームページに掲載しているのと同様に、このビラもアップする選管が出てくるとのこと。

勉強しないと。

おはようございます!今朝は、深日町駅にて、朝立です!雨です

おはようございます!今朝は、深日町駅にて、朝立です!雨です
おはようございます。

梅雨らしい雨の朝です。

配り物はできそうにありませんが、ごあいさつに。

何かあれば、お話しを頂戴できますし、「出張府政相談所」のつもりでやってます。

2018年6月14日 (木)

ホタル まだ見れます

ホタル まだ見れます
そういえば、今年は、ホタルを見ていない。

もう時期が遅いかなと、川の上流へ。

数は多くないですが、まだ飛んでました。

大阪府の端っこでは、季節が来れば淡いホタルの灯りを見ることが出来ます。素敵な暮らしです。

選挙のお話を伺ってきました まとめる前に、自分の選挙を振り返っておきます

Sinrokusichou

Kamakura

選挙について、高石市のシンロク市長や鎌倉市の長嶋市議、また、凄い選挙している所はないか調べて、幾つかの選挙を調査してきました。

結局は、現職として取り組んだ、その積み重ねた努力の結果が、選挙での票となって表れるという根本的なところのお話になるんです。

しかしそうは言っても、テクニカルな部分もありますよね。

まあ、今回お会いさせて頂いた皆様のお話など取りまとめようと思いますが(当然、公表することはないと思いますが)、その前に、自分の選挙の歴史をホームページでまとめておきました。表面上の数字を見ても、参考になることはないですが。自分のためのまとめですね。

土井達也ホームページは、こちら

おはようございます!今朝は、和泉砂川駅にて。朝立です!

おはようございます!今朝は、和泉砂川駅にて。朝立です!
最近明るいので、朝5時半スタート、8時まで。2時間半くらい、府政報告書6月号の配布をしています。

すでに日が高い。もうすぐ夏至です。

昨日、鎌倉市議会日帰りで、帰宅が午前1時前。少し、睡眠不足ですね。

では、宜しくお願い致します。

2018年6月13日 (水)

帰宅は、午前1時前になりますね〜

帰宅は、午前1時前になりますね〜
朝立で、4時半起床生活が始まっています。

今朝は、箱作駅でしたよね。そこから、鎌倉市議会へ。まだ、帰宅途中の電車の中です。

明日の朝立は、和泉砂川駅を予定しています。

備忘録
明日、過去の自分の得票を整理しておこう。

スゴい迫力ですね!初めて弓を射るところを見ました!

スゴい迫力ですね!初めて弓を射るところを見ました!
岸和田の体育館に、弓道場があり、初めて見るので興味津々で眺めていたら、入って見なさいと誘われ、弓道場の中へ。

弓を射る瞬間は、スゴい迫力。

とにかく、すべてが初めてで、楽しく過ごさせて頂きました。

見守り隊の旗、事前に設置 誰でも参加出来る 西九条駅前にて

見守り隊の旗、事前に設置 誰でも参加出来る 西九条駅前にて
誰でも、小学生の登下校の見守りが出来る。

旗の受け渡しの手間が省ける。

誰でも参加可能は、危ないか?

花火とミュージック・サーカスのポスター 新今宮駅にて

花火とミュージック・サーカスのポスター 新今宮駅にて
9/1と2日。

タルイ・サザンビーチにて。

南海電車で樽井(たるい)駅です。

鎌倉市議選、3期目の選挙、2番目当選の市議とダブルスコアの票差でトップ当選(1期目、2期目の選挙はトップ当選でなく) 通常あり得ない、スゴいよ〜

F276fd5b7faa4f969ca18bd5cacdc4ca

長嶋鎌倉市議のことです。

H21年、H25年と3位当選、2位当選の現職の市議が、

H29年の鎌倉市議選の「3期目の市議選」で、

2位当選の方と「ダブルスコアの票差」で「トップ当選」って、

可能だと思いますか?

私の感覚ではあり得ない。

何故なんだ?と、ずっ〜と疑問でした。

本日、ご本人からお話を伺いました。

スゴい。そして、なるほど。スッキリです。

写真は、鎌倉市議会にて。中央が長嶋市議。左がくりはら市議(過去維新奈良3区)。

話が盛り上がり、終電ギリギリ。帰れるかな。

お二人の先生、本日は、誠にありがとうございました。心から、感謝を申し上げます。

神奈川県議会の定例会ポスター

08ba03df90614adc978b615c39e1d9dd

ポスター、柔らかいですね。

会期、長いですね。

大阪府議会では、5月定例会は委員会付託を省略しますが(今議会では、教育常任委員会は開催。他は、委員協議会で説明聴取で終えてます)、神奈川県議会では、委員付託してるんでしょうね。

鎌倉市議会一般質問

鎌倉市議会一般質問
鎌倉市議会一般質問
長嶋竜弘(ながしまたつひろ)市議の発言要旨とくりはらえりこ市議の発言要旨は、写真の通り。

「異論反論オブジェクション」は、懐かしいゴロですね。同世代です。

本日は、鎌倉市役所と鎌倉市議会にいますよ〜!

本日は、鎌倉市役所と鎌倉市議会にいますよ〜!
本日は、鎌倉市役所と鎌倉市議会にいますよ〜!
本日は、鎌倉市役所と鎌倉市議会にいますよ〜!
ずっと気になっていた市議の方がいらっしゃいまして。

こういう得票の仕方って、あり得るのか〜?と、いう方。

長嶋竜弘(ながしまたつひろ)市議に、お会いしてお話しをしようと、アポなしで。申し訳ありません!

現在、議会中で、さきほどの休憩時間にお会いして、本日議会終了後、お話しをすることに。

もうすでに、各党アプローチされていたようで、維新さん、今頃?みたいな感じはありますが、維新というより、個人的に非常に感心・興味があります。行かなあかんなと思いながら、ズルズルと。

鎌倉の市議の
くりはらえりこ市議とも、さきほどお会いしました。維新、最初の国政選挙のときに、奈良3区から維新で出馬された方。現在、鎌倉市議会議員でご活躍中!

鎌倉駅で降りる方、多いですね。キョンキョンと中井貴一さんの「最後から二番目の恋」などが放送されていた頃は、もっとスゴかったそうです。

日帰りです!

おはようございます!今朝は、箱作駅にて、朝立です!

おはようございます!今朝は、箱作駅にて、朝立です!
青空が広がりはじめ、暑くなりそうですね。

おはようございます。

今朝は、箱作駅です。

2018年6月12日 (火)

大阪維新の会本部にて、総務会!

大阪維新の会本部にて、総務会!
大阪維新の会・鈴木総務会長のもと、総務会を開催。

今年度、私は、副総務会長を拝命しています。

また、大阪維新の会・大阪府議会議員団の総務会長を拝命しています。

お疲れ様でした。

大阪府市長会会長シンロクさん(阪口伸六・高石市長)に、伺う!

大阪府市長会会長シンロクさん(<br />
 阪口伸六・高石市長)<br />
 に、伺う!
昼食をご一緒させて頂きました。

「6/15の朝日新聞朝刊、紀淡大橋のシンポジウム、記事になるぞ!」と、ゲラを見せて頂き。

その昔、たくさんの候補者のいる市議選をダブルスコア、トリプルスコアで当選される方が、泉州には3人いらっしゃいました。

そのお一人が、高石のシンロクさん。現高石市長。

二人目が、貝塚の今井さん。現大阪府議。

3人目が、地元の阪南の岩室さん。現阪南市議。

初心に帰って、ダブルスコア、トリプルスコアの選挙を伺おうと、シンロクさんからお話しを聞かせて頂きました。

今まで通り、スゴい迫力と弾丸トークで、圧倒されまくり。

ビラを見ながら、市広報を見ながら、新聞記事を見ながら、ペルーに学校を建設した昔話をしながら、しっかりと理屈の通ったお話しを聞かせて頂きました。

これが、ダブルスコア、トリプルスコアで勝つ人のオーラなんだよな〜と、若かりし頃に感じた感覚を思い出していました。

基本的に、あの頃の情熱と行動は、何ら変わらず。流石です。

頑張ろう。

ありがとうございました!

新今宮の駅

新今宮の駅
新今宮の駅
ここにも、ありました。

花火のポスター。

おはようございます!今朝は、大阪市内で、大阪都構想啓発の朝立です!

おはようございます!今朝は、大阪市内で、大阪都構想啓発の朝立です!
今朝は、大阪市内です。

残念ながら、雨ですね。

備忘録
大阪府新都構想

2018年6月11日 (月)

 大阪維新の会 候補者公募 統一地方選挙

Cadidatemap2019_2

来る平成31年4月執行の統一地方選挙における

大阪維新の会 公認候補者の公募が、

始っています。

おはようございます!今朝は、孝子駅にて、朝立!

おはようございます!今朝は、孝子駅にて、朝立!
雨があがっていまして、朝立決行。

昨日完成の府政報告書6月号を配布しています。

主に、大阪府議会5月定例会の報告になります。

2018年6月10日 (日)

明日から、朝立開始!毎月の報告書が完成!

明日から、朝立開始!毎月の報告書が完成!
事務所にて、月刊の報告書、執筆、印刷、紙折りを終えました。

明日から、朝立を開始します。雨ですかね〜

維新タイムズの執筆は、まだ。

2018年6月 9日 (土)

夕景

夕景
夕景
夕景
美しい夕暮れでした。

せんなん里海公園にて。

ドローンを飛ばす練習をしている人がいた。

19時過ぎての日の入り 今年も、もうすぐ夏至

19時過ぎての日の入り 今年も、もうすぐ夏至
気持ちのいい風に、吹かれています。

日が、とても長くなりました。

昨日、5月定例会を終えました。地元では、各種団体さんの総会が軒並み開催されたなかで、強烈にスケジュールがつまっていました。

疲れ果てていましたが、海を歩くと気持ちよく。集中力や創造力には、森林がいいといわれます。そんな絵画や写真でも、効果があると。海って、どうなんですかね〜?

本日は、しらべもので一日を終えてしまいました。報告書が書けていないので、明日はその時間を取りたいのですが、どうなるか。

写真は、せんなん里海公園にて。

2018年6月 8日 (金)

大阪府議会5月定例会閉会

大阪府議会5月定例会閉会

大阪府議会ホームページ

2018年6月 7日 (木)

大阪府議会 全国1位 議会改革度調査2017

早稲田大学マニフェスト研究所 議会改革調査部会

都道府県で全国1位。市町村を含めて、全国3位。

議会改革度調査2017にて。

大阪市内にて、大阪都構想啓発の街宣活動

大阪市内にて、大阪都構想啓発の街宣活動
こんな車で、マイクもって回っています。

届いているだろうか、僕たちの声は・・・

DaiGo氏の講演会

DaiGo氏の講演会
テレビでよく見るメンタリストで有名な方。

「超集中力で人生を劇的に変える」

スターゲイトホテル関西エアポートにて。

面白いというより、学ぶことの大切さ、目的の最新理論や法則の専門論文に目を通す大切さを教えられたというか、気付かされたといいますか。

生涯学び続ける、そして、実践していく。

ありがとうございました。

来たれ!上場をめざすベンチャー起業家!

平成30年度「成長志向創業者支援事業」(Booming!4.0)支援対象企業を募集!

習った手話でご挨拶!第19回阪南市障がい者(児)団体連絡協議会総会

習った手話でご挨拶!第19<br />
 回阪南市障がい者(<br />
 児)団体連絡協議会総会
お招き頂きまして、ありがとうございます。

ご盛会、おめでとうございます!

手話言語条例を制定した大阪府議会の議員ですので、手話でご挨拶させて頂きました!

冒頭だけですが・・・

2018年6月 6日 (水)

平成30年度が始まり、2ヶ月余り

平成30年度が始まり、2ヶ月余り
大阪府ホームページの各部局の運営方針が29年度のまま。

30年度、載せて下さい!

大阪府議会5月定例会

H305teireikai

議案一覧は、こちら
補正予算(案)の概要は、こちら
大阪府議会のホームページは、こちら
毎年5月定例会は、議長や副議長を決め、また各自の所属委員会等を決めることも行っています。定例会なので、通常の一般質問等も当然行われています。

第10回大阪起業家スタートアップ ビジネスプランコンテスト

明日、マコガレイの稚魚10万尾を大阪湾に放流します! 初夏が旬!高級魚マコガレイの復活をめざして!!

放流日時及び放流場所

平成30年6月7日(木曜日)

10時00分から  阪南市尾崎地先 (5万尾)  
14時30分から  泉南市樽井地先 (5万尾)

 

市街化調整区域における農家民泊

現状は、パブコメが終了している段階。

せんなん里海公園ほか、府都市公園の市場調査の結果

今後の対応については、下記のように記されています。

今後の対応

  公園の魅力向上や地域社会への貢献などの観点から提案内容について検討するとともに、既存の公園施設の利活用や周辺環境への影響等を検証し、事業化が可能なものについては順次具体化を進めます。また、新たな管理運営制度等の構築が必要な提案については、指定期間の延長など実現に向けた検討を進めます。

ごちそうさまです!

ごちそうさまです!
先日頂戴したハチクを海の幸と一緒に食してます。

さすがに、旬は、美味しい。

ごちそうさまです!

大阪府泉佐野保健所運営協議会委員

大阪府泉佐野保健所運営協議会委員
大阪府泉佐野保健所運営協議会委員を委嘱されました。

任期は、平成32年5月23日まで。

2018年6月 5日 (火)

電車で、○万坪××用途の土地ないかな〜?と

電車で、○万坪××用途の土地ないかな〜?と
大阪府内で、大規模な工場等々の誘致できる用地がありませをよね。

○万坪でないかな?と、よく聞かれるのですが、無いんですよね。

困りました。

大阪万博誘致の署名活動 大阪府議会議員連盟 京橋駅にて

大阪万博誘致の署名活動 大阪府議会議員連盟 京橋駅にて
大阪府議会の万博誘致議員連盟で、署名活動。

大阪府議会議員50名ほどが、京橋駅にて、活動中!

盛況ですね。

大阪府議会5月定例会 商工労働常任委員協議会

大阪府議会5月定例会 商工労働常任委員協議会
今年度の常任委員会の所属は、「商工労働常任委員会」です。

現在の取り組みについて、説明を聴取しました。

地元の箱の浦ローソンで、ミュージック・サーカスCM

地元の箱の浦ローソンで、ミュージック・サーカスCM
今年は、9月1日、2日。

花火も。

大阪府泉南市のサザンビーチにて。

朝立は、大阪市内で 大阪都構想の啓発

朝立は、大阪市内で 大阪都構想の啓発
今朝は、大阪市内で、朝立です。

大阪都構想の啓発ビラの配布です。

2018年6月 4日 (月)

大阪府議会5月定例会中です!

大阪府議会5月定例会中です!
本日で、一般質問が終了しました。

明日から、常任委員協議会です。

大阪府営せんなん里海公園 リアルタイム映像の配信

せんなん里海公園では、ホームページで、現在の公園風景をリアルタイムで配信しています。

府営岬深日住宅の空室を「岬町お試し居住事業」に活用します!

府営岬深日住宅において、町が進める移住促進策として、移住希望者に、岬町が最長90日間、無償で住居の提供を行う「岬町お試し居住事業」として活用されることとなりました。

大阪府営公園 夏のイベント 2018

りんくう公園やせんなん里海公園などの今年の夏の行事。

各公園のホームページ。

大阪府商工労働部の報道資料

今年度は、商工労働常任委員会に所属しています。

商工労働部から、報道資料を大阪府のホームページにアップしたら、連絡がきます。

これを府民の皆様にもお伝えしておきます。大阪府のホームページでも見れますので、希少性はありませんが、ご関心のある事項は活用頂ければと思います。

平成30年6月4日 中小企業等向けフォーラム「『近大革命』に学ぶ中小企業のブランド戦略」他1件

平成30年6月1日「BioJapan2018の大阪府ブースで貴社をPRしませんか?」

平成30年6月1日 「夏休み親子計量教室」を開催します!

平成30年5月31日「IoTリーンスタート!セミナーを開催します」

昨年度の商工労働部報道資料提供件数は、296件です。

大阪府環境審議会委員の委嘱が解かれました

大阪府環境審議会委員の委嘱が解かれました
5/28付けで、大阪府環境審議会委員の委嘱が解かれました。

議員は、1年交代。

2018年6月 3日 (日)

とても短い時間でしたが、加太と友ヶ島を満喫!明日も、頑張ろ〜

とても短い時間でしたが、加太と友ヶ島を満喫!明日も、頑張ろ〜
とても短い時間でしたが、加太と友ヶ島を満喫!明日も、頑張ろ〜
とても短い時間でしたが、加太と友ヶ島を満喫!明日も、頑張ろ〜

歩き回って、くたびれた〜

天空の城・友ヶ島 瀬戸内海国立公園

天空の城・友ヶ島 瀬戸内海国立公園
天空の城・友ヶ島 瀬戸内海国立公園
天空の城・友ヶ島 瀬戸内海国立公園
加太から船。

スゴい人です。

午後遅くから散策に。

子午線の最南端が、友ヶ島とは、知りませんでした。

日本最南端の地・日本標準時子午線 友ヶ島にありました!

日本最南端の地・日本標準時子午線 友ヶ島にありました!
東経135度(標準時子午線)の日本最南端のは、友ヶ島の灯台の近くでした。

泉南支援学校第5回運動会

泉南支援学校第5回運動会
泉南支援学校第5回運動会
快晴のなか、とても暑い運動会ですが、みんな頑張ってます!

グランドは広く、校舎は新設されきれいです。

いざ!大阪府立和泉高等学校(岸和田市)へ!

いざ!大阪府立和泉高等学校(<br />
 岸和田市)<br />
 へ!
いざ!大阪府立和泉高等学校(<br />
 岸和田市)<br />
 へ!
いざ!大阪府立和泉高等学校(<br />
 岸和田市)<br />
 へ!
スゴい迫力ですね。高校時代って、こんなだったな〜と懐かしく。

学校中が、部活で大騒ぎな感じです。

高校生の「最終試合、見に来て下さい。」とのお話から、バレーボールの試合観戦に。

彼の中学時代の最終試合を私は観戦しており、高校の最終試合も観戦してくれとのこと。

和泉高等学校は、タムケンの母校ですよね。たむけんもほっしゃんも貝掛中学校テニス部。私も。8期生主将でした。

2018年6月 2日 (土)

今宵は、バーベキュー

今宵は、バーベキュー
とても心地よい風が、通り過ぎていきます。

気持ちのいい夕暮れです。

お腹いっぱい。

ファンキーなおじさまが

ファンキーなおじさまが
グラサンに派手なアロハシャツ、白の短パン、とっても日焼けして、デカイ3輪のバギーに二人乗り、

むっちゃファンキーなおじさまが、対向車の私の車に向かって、手を振りながら疾走していく。

海のまちでは、夏が近づくと、先輩方が派手でカッコよくなります。

玉いれ中!

玉いれ中!
玉いれ中!
小5の娘の運動会。

幼なじみのおっさんたちと保護者の玉いれ競技中!

暑い。

本日は、地元小学校の運動会

本日は、地元小学校の運動会
暑い。雲ひとつない晴天。

下の娘が、五年生。今日、運動会。

練習期間まで含めれば、春の運動会の方が練習はしやすい。夏休みを終えてからも、最近、暑いですからね〜。大阪湾の海水温度も上がっていると、朝から資料を読んでました。

2018年6月 1日 (金)

泉南交通安全協会総会・懇親会

泉南交通安全協会総会・懇親会
お招き頂き、ありがとうございます。

ご盛会、おめでとうございます。

楽しいひとときと様々なご意見・ご要望、誠にありがとうございます。

大阪府議会5月定例会

大阪府議会5月定例会
夏っぽい風景になってきましたね。

しかし、季節はこれから梅雨ですね。

大阪府庁の周辺の街路樹は、みどり豊かに。

大阪府議会5月定例会を行っています。

事務所に、ハチク(淡竹) 平成30年6月開始!

ハチク(淡竹)
ありがとうございます。

取れ立てのハチク。

事務所まで、わざわざ。

感謝、感謝。

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

http://doitatsuya.world.coocan.jp/index.htm