« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »
維新政治塾、プレやります。
今宵は、東大阪市の近鉄・石切駅にて、夜だち。大阪平野を一望し、とても夜景がキレイな駅です。
もう選挙はトラウマやな〜、ホンマ、やりがいない選挙やってもたな〜、ホンマしょうもないで〜、家族にまで私の票返せって言われるわ〜と、先の衆院選の話しを19区のみんなとブツブツいいながら、東大阪市へ。
大阪府議会議員の補欠選挙が行われています。大阪維新の会は、広野みずほです!裏切りません!
事務所に来ている事務の方のお父さんは、舞から樽井まで、自転車。
色々と工夫の日々。
私も、当然、南海電車に揺られて、政調会へ、大阪府庁に向かいます。
本日の政調会は、先日の法定協議会の説明。
表彰されたみなさま、おめでとうございます。
雨が上がり、青空が見えてきました。
現在、大阪府庁2階議員控室。
これから、田尻町役場。
10月下旬、衆院選で丸山氏が当選してすぐ、Twitterで橋下氏と丸山氏のバトルが始まった。
「まずは、謝罪せよ」
これが、私の丸山氏への言葉だった。
どんなに橋下氏に事実誤認があろうと、その原因を作ったのは君のツイッターの言葉からだと。
「いや、謝りませんよ」と、丸山氏は言い続けた。そして、その後の橋下氏の事実誤認に対して抗議してくれとあったが、順番が違う、筋が違う、そんな道理はないと断った。
それに、「いや、謝りませんよ」という言葉から、丸山氏は確信犯的に維新を辞めるのではないのかとの思いに至り、単独の行動なのか、複数の行動なのか、市議や町議をどれだけ連れて行くのか等々、調べなければならないことは山盛あって、抗議してくれとは一体何を言ってんねんという状況だった。
とにかく、この地は、過去に、裏切りがあった地であるので、深く読み切る癖が身に染みている。これは、私の経験上、やむを得ないことである。
その後も、橋下氏の強烈なTwitterが続き、10月26日(木)の全体会議を経てからの橋下氏のTwitterは事実誤認が多く、丸山氏は離党会見を行うし、もう何が事実かも分からず。その後は、もはや論ずるに非ずとなってしまった。
それでも、解決に向けては、引き金をひいた丸山氏からの謝罪がないと始まらないと考えていた。
それが、今夜、11月5日(日)に今井府議同席のもと電話にて橋下元代表にも松井代表にも詫びたとの話が、丸山氏からあった。橋下氏のネット動画での発言とも合致する。
しかし、離党はすると。離党については、もう自己責任だ。選挙後すぐの離党はブサイクすぎて、一週間に満たず先の衆院選自体を無意味なものにしてしまい、しかも、橋下氏もネット動画で謝罪をしており、有権者の理解は得られないと思うが、自らの道を歩めば良い。
結局、解決には至らない訳であるが、
丸山氏が筋を通したならば、次の問題は、橋下氏の事実誤認部分だ。この関空を含む大阪最南端最西端の大阪19選挙区の地域の認識が無茶苦茶だ。そもそも、一般論として過去からの歴史を振り返っても、大阪府の中で、本当にいい加減に扱われてきた地域だ。北高南低という言葉が表すように。これだけ事実誤認をいい加減にされると、ホントに、地元議員として立つ瀬が無い。あれだけ記載してるのだから、せめて、地元の今井府議には事実確認を行って頂きたかった。
ネットでの記載は、このあたりで終えます。
事実誤認部分などは別の方法にて、橋下前代表に指摘させて頂きます。
南海本線の単線運転区間を含むダイヤについての情報提供をさせていただきます。
単線運転再開時に箱作発はんば行きの区間急行(平日)の18時6分発が18時12分に変更になりました。
なお、上記ダイヤの変更について、南海電鉄のホームページ(単線運転等のお知らせの部分)では、変更されていません。
南海ダイヤPDFでは、「箱作発はんば行きの区間急行(平日)の18時6分発」になっています。
現実には、頂戴したメールの通り「18時12分発」ですが、あくまでも電車が遅延しちえるとの南海さんの認識だそうです。
11/1から単線運行し少しずつ負担は緩和されてますが、
下りのダイヤについて聞いてください。
今日は職場で久しぶりに5時帰りにしてもらい
18:02難波発→18:36泉佐野着
次の普通は19:07まで、きません。
待つ間、羽倉行きの普通を数台見送り
尾崎着19:31です。
通勤、通学帰りラッシュ時のダイヤと思われません。
現状です!
朝の尾崎からの普通も満員の状態。
南海さんも頑張っておられると思いますが、
あと1ヶ月で急行、サザン復旧するのでしょうか?
今、泉佐野に19:07発 区急着きました。
30分待ったうえに、満員でぎゅうぎゅうです!
みんな不満たらたらです。
衆院選で、いつもの年よりも、遅れに遅れている議会ですが、本日、前半の採決日となりました。
大学統合議案やIR予算の可決、また、万博議連の設立などがありました。
台風災害の会派要望も、副知事に行いました。
今朝、6:29樽井発、区急待ってますが、すでに、30分遅れてます。
樽井から新今宮まで約1時間満員の状態でした。
羽倉崎発急行が止まっていたようですが、昨日アップされた時刻表には載せていません。