« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »
昨日、松井一郎・大阪府知事に、2016年度上半期・監査結果報告書を監査委員で手渡しし、内容の報告と意見交換を行いました事は、昨日のブログでご報告いたしました。
ちなみに、今年度は、監査委員を拝命してます。
そのなかで、本日、新聞記事になっていたのは、写真の通り。
日経新聞
石津漁港内の仮設施設無償使用。
読売新聞
府のUIターン促進事業・警察関係
毎日新聞
石津漁港内の仮設施設無償使用。
朝日新聞
石津漁港内の仮設施設無償使用。
産経新聞
警察関係
阪南市選出の土井府議会議員中心に関与します。 https://t.co/CmVSR9BUyE
— 松井一郎 (@gogoichiro) 2016年8月9日
ツイッターにて、このようなご指名を頂戴しておりましたので、
私のホームページにて、阪南市長選挙に臨む「私の立ち位置」を表明させて頂きました。
現在の阪南市のこういう状態を、一度リセット、刷新させて頂きたく存じます!
、http://doitatsuya.air-nifty.com/blog/2016/09/post-e76b.html
ついこの前まで、福山阪南市長をテレビでよくお見掛けしましたが、今は、この方ですね。
阪南市社会福祉協議会で約1億円もの横領事件が4年前にありました。
その解決のために、阪南市職員を辞し、阪南市社会福祉協議会に向かったのが、水野謙二さんでした。
勤めあげずに退職したため、勤めあげた場合と比較して約900万円の退職金をふいにして。
その少し前に、成子市長時代に、阪南市の助役を務めたさかいさん(大阪府職員・当時大阪府社会福祉協議会常務理事)が、大阪府議会の私の控室に来て、
「阪南市で、こんな横領事件が発生し、これは阪南だけの問題ではない、大阪府の社会福祉協議会、日本の社会福祉協議会、福祉に影響を与える問題だ。この事態を解決出来るのは、水野君しかいないと思う。何とか、水野君に阪南市社会福祉協議会へ行ってもらいたい。協力を願う。」という話しがありました。
市議時代からよく人柄も存じていたので、私も異論はありませんでしたが、水野さんが無茶苦茶貧乏クジを引くことになるので、本人の判断を尊重したいと答えたことを覚えています。
そして、当時、水野謙二さんといろんな話しをしました。結論として、このまちの福祉を立て直すのは自分しかいないと、貧乏クジを承知して、火中の栗を拾いに行ったのが、
阪南市議会議員が、政務活動費のことで、テレビ報道されたと。
どなたが?
どんな内容?
大阪府議会・9月定例会の招集告示日にあたり、大阪維新の会大阪府議会議員団の総会でした。
敬老会、いっぱいです!
写真は、樽井区の敬老会です。
本日は、監査。
その後、副首都推進本部会議について政調会。
最近のコメント