政務活動費
こちらは、第二の報酬と呼ばれていると、ただいま、テレビでやっていました。
野々村元議員から、注目されてますが、大阪府議会では、今から7年前くらいに弁護士や会計士などから構成された第三者委員会が設置され、政務調査費のチェックが行われました。
当時、ものすごく報道されました。私も、違法だと言われた政務調査費を幾らか返金しました。リースにしていないのが資産の取得で、当時、違法だと言われ、返金しました。しかしながら、3年を切るとリース出来ませんからね。なんじゃそりゃと思ったのを思い出します。
それ以降、政務調査費の大改革が全国に先駆けて行われましたので、テレビでやっているようなことは大阪府議会では、制度として無理ですね。
当然、1円から領収書も必要です。
第三者のチェック機関もあります。テレビのような議会事務局のチェックではない。
ただ、全国的には、酷いところはたくさんあるんでしょうね。
政務活動費(旧政務調査費)は、会派と個人に分けているので、テレビの様な金額が議員個人にあるわけではない。維新の会での政務活動費を所属議員は出しあって成立してます。
コメント