フォト
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 想定外 | トップページ | 総務常任委員会 »

2011年3月12日 (土)

火災

大規模地震が起こった後、火災が発生するのは、どんなメカニズムなんだろうか?

9月の一般質問で、災害時には、写メなど活用して、府民のみなさんからも情報を貰うべきって言いましたが、その当時から気仙沼ではツイッターを活用していることが知られていました。が、こんな形で使われることになるとは。気仙沼、燃えすぎやね。

地震発生時の消火、もうちょっと考えないといけない。

それから、前回の南海・東南海地震の時の大阪・岬での津波は、30㎝です。前々回は、大きかったみたいですが。南海地震と東南海地震が、バラバラに起こるか、同時に起こるかで、だいぶ違います。

もうひとつ、たぶんかなりの方々が亡くなっているだろうと想像出来るライブ映像と見ている自分と、救助とのタイムラグに違和感を持つのは、私だけだろうか?

« 想定外 | トップページ | 総務常任委員会 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 火災:

« 想定外 | トップページ | 総務常任委員会 »